教誨の実施状況

宗教教誨は、実施の太陽により集合教誨、個人教誨、忌日教誨、遭喪教誨、棺前教誨などの区分されます。
また、宗教的儀式として大祓式、彼岸会法要、盂蘭盆会法要、クリスマス会なども行っています。

クリスマス会の様子

集合教誨

グループ教誨ともいい、同一教宗派の教誨を 希望する者のグループに対し、各教宗派の教義に 基づいて行う教誨です。

個人教誨

被収容者の希望により、1対1で面接指導を行う教誨です。

各教宗派の教義に基づいて行う教誨の様子

忌日教誨・遭喪教誨

忌日教誨は親族や被害者の命日に 故人の冥福を願い、遭喪教誨は父母の 訃報に接した際に行う教誨です。

訃報に接した際に行う教誨の様子

大祓式

1年中の罪やけがれを祓い清める神道の儀式で、 6月・12月に神道教誨を希望する者に対して 行われます。

彼岸会法要・盂蘭盆会法要

祖先の御霊をまつり冥福を祈る仏教儀式で、 春秋の彼岸、夏のお盆前後に仏教教誨を 希望する者に対して行われます。

クリスマス会

イエス・キリストの生誕を祝う儀式で、 12月25日前後にキリスト教教誨を 希望する者に対して行われます。

面接指導を行う教誨の様子

公益事業 その他

教誨師及び教誨師になろうとする宗教家を対象とし、教誨活動を充実発展させるため教誨師に対して幅広い知識の集積と教誨技術の習得、向上を図るため教誨師研修を行っています。
教誨師研修は法務省大会議室で行う中央研修会と毎年開催県を変えて行う地方研修会があります。
また、記録誌を作成し、研修会に参加できなかった教誨師にも参考資料として配布しています。
記録誌や参考資料など

教誨あれこれ

第1号 「教誨あれこれ」発刊に寄せて・塀の中のラジオ生放送 DJ36年
第2号 矯正ゆかりの地を訪ねて・着衣水泳指導
第3号 奈良少年刑務所の保存及び活用について・録音放送「10分間講話」
第4号 医療刑務所における教誨・医療刑務所の果たす役割
第5号 麓刑務所での教誨・女子を収容する刑務所・少年院
第6号 交通事犯者への教誨活動~加古川刑務所
第7号 愛光女子学園での教誨・被収容者の生活について「食事」

教誨師連盟だより

No.43 平成24年 7月1日
No.44 平成24年 12月1日
No.45 平成25年 7月1日
No.46 平成25年 12月1日
No.47 平成26年 7月1日
No.48 平成26年 12月1日
No.49 平成27年 7月1日
No.50 平成27年 12月1日
No.51 平成28年 7月1日
No.52 平成28年 12月1日
No.53 平成29年 7月1日
No.54 平成29年 12月1日
No.55 平成30年 7月1日
No.56 平成30年 12月1日
No.57 令和元年 7月1日
No.58 令和元年 12月1日
No.59 令和2年  7月1日
No.60 令和3年 1月1日
No.61 令和3年 7月1日
No.62 令和4年 2月1日

教誨活動紹介動画

教誨活動の紹介動画です。
気になった方は下記の「動画視聴はこちら」ボタンよりご視聴ください。

動画視聴はこちら

TOP